|
[巣鴨地蔵通り商店街]
江戸の街道出入り口に建立した、六対の地蔵尊がある「眞性寺」から始まる巣鴨地蔵
通りは、江戸五街道のひとつ中山道になり、西国と東国を結ぶ重要な街道でした。とげぬき地蔵で有名な高岩寺は商店街の入り口付近にあり、「お年寄りの原宿」として賑わっております。
■アクセス
ホテルより徒歩5分
JR巣鴨駅(正面口より徒歩2分)
|
|
[慈眼寺]
都の旧跡にも指定されている江戸中期の儒者・斉藤鶴磯、江戸後期の画家、司馬江漢の墓をはじめ、芥川龍之介、谷崎潤一郎らの墓があります、昔の文豪の思いをぜひ、感じてみては。。
■アクセス
ホテルより徒歩15分
JR山手線巣鴨駅から徒歩13分
|
|
[六義園]
遙か悠久の時を超えて、万葉集や古今和歌集などに詠まれた日本の名勝八十八景を取り入れた、風情豊かな庭園。四季折々ツツジ、サツキ、アジサイ等で美しく、春のしだれ桜や秋の紅葉の時期にはライトアップも行われる。
■アクセス ホテルより約20分 JR山手線駒込駅から徒歩7分
|
|
[サンシャイン水族館]
まるで、「天空のオアシス」というキャッチフレーズがピッタリの高層ビル60階にある、都会の水族館。南国のリゾート地をイメージさせる水や緑に包まれた非日常空間では、生き物を至近距離で楽しめる。
■アクセス
ホテルより約20分 JR山手線池袋駅から徒歩10分
|
|
[秋葉原]
日本のあらゆる文化、一般的なものから、ディープなもの
までそろう魔法都市。世界中の人が押し寄せる日本有数の町。
■アクセス
ホテルより約20分 山手線JR巣鴨駅乗車⇒JR秋葉原まで約16分
|
|
[東京ドーム]
プロ野球はもちろん、東京ドームシティ、ラクーアなどのアミューズメント、特撮、アニメなどの人気キャラクターショーも数多く開催、アイドルやアーティストのコンサートなど、野球のオフシーズンは特にアツイ。
■アクセス
ホテルより約10分 都営三田線巣鴨駅⇒水道橋駅下車で約7分。
|
|
[明治神宮野球]
プロ野球「東京ヤクルトスワローズ」のホームグランド。大学野球・高校野球の秋の日本一を決定する全国大会も開催。
■アクセス
ホテルより約35分 JR山手線巣鴨⇒代々木⇒都営大江戸線⇒国立競技場駅で約23分
|
|
[古代オリエント博物館]
日本初の古代オリエントをテーマとする博物館。昭和53(1978)年の誕生以来、シリアなど中近東での発掘調査を行い、その出土品に加えて考古、美術、歴史に関する資料を展示している。
■アクセス
ホテルより約30分 山手線JR巣鴨駅乗車⇒JR池袋駅下車で徒歩12分
|
|
[東京芸術劇場]
東京都が都民のための音楽・演劇・歌劇・舞踊等の芸術文化の振興とその国際交流を図るため、1990年(平成2年)10月に開館した。コンサート、演劇、ダンス、ミュージカルと、施設内には大・中・小4つのホールのほか、 展示ギャラリー・展示室・リハーサル室・会議室などが設けられている。
■アクセス
ホテルより約20分 山手線JR巣鴨⇒JR池袋駅下車で徒歩3分
|
|
[ナンジャタウン]
ナンジャタウンは3つの街で構成され、明るい西洋風の街並みで、たくさんの遊びがつまった新しい街『ドッキンガム広場』、昭和30年代の懐かしい街並みが広がり、「ナンジャ餃子スタジアム」や「福袋デザート横丁」もある『福袋七丁目商店街』、もののけたちに乗っ取られた街『もののけ番外地』と、どこも遊びや楽しい仕掛けがいっぱい!
■アクセス
ホテルより約20分 山手線JR巣鴨駅乗車⇒JR池袋駅下車で徒歩8分
|
|
[皇居]
江戸時代、300年にも渡る江戸幕府の中心であった(江戸城)が1868年10月に皇居とされ、1869年3月明治天皇は千年余りの間お住まいであった京都からこの地にお移りになり現在に至っています。
皇居内には、天皇皇后両陛下のお住居である御所を始め、諸行事を行う宮殿、宮内庁関係の庁舎、紅葉山御養蚕所などの建物があり、その一角に桃華楽堂などのある皇居東御苑があります。皇居東御苑は、皇居の東側に位置する面積21ヘクタールの庭園で、江戸時代は本丸や二の丸、三の丸など江戸幕府の中枢部があり、国を動かしていました。皇居には当時の歴史的遺産が多く残されていて、新しい庭園との調和を楽しめます。
|
|
[銀座]
歴史、文化、伝統、そして、ファッション、グルメ。昔と今が溶け合い、いつの時代にも最先端をいく街、「銀座」。日本有数の繁華街であり下町の一つでもある。東京屈指の高級な商店街として、日本国外においても戦前よりフジヤマ、ゲイシャ、赤坂などとともに知られる。
「銀座」の名は一種のブランドになっており全国各地の商店街には「○○銀座」と呼ばれる所がそこかしこに見受けられる。銀座の地名の由来は、江戸時代に設立された銀貨幣の鋳造所のことで、慶長6年(1601年)に京都の伏見に創設されたのが始まり。
|